表示形式
表示切替
開催月で表示
- 2025年02月
- 2025年03月
- 2025年04月
- 2025年05月
- 2025年06月
- 2025年07月
- 2025年08月
- 2025年09月
- 2025年10月
- 2025年11月
- 2025年12月
- 2026年01月
- 2026年02月
カテゴリ別に表示
戻る
2023年11月6日 / San Francisco, CA / スクール・セミナー
会場 | Akari Japanese Bistro |
---|---|
住所 | 1155 Folsom Street San Francisco,, San Francisco, CA, 94103 |
日程 | 2023年11月6日 |
時間 | 17時00分~20時00分 |
- [時間詳細]
- [アクセス]
- [会場詳細]
Akari Japanese Bistro
1155 Folsom Street San Francisco, CA 94103
【Kintsugi Workshop】日本食と金継ぎ!inサンフランシスコ!
- [お問い合わせ先]
- kintsugila@gmail.com
- [登録者]tanon79
- [言語]日本語
- 登録日 : 2023/10/13
- 掲載日 : 2023/10/13
- 変更日 : 2023/10/13
- 総閲覧数 : 1764 人
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 君津市を中心に道路工事や土木工事の現場で警備を行っている東伸警備です!工事現場の...
-
千葉県を拠点として県内各地で警備活動を行っています。交通警備をして20年以上工事現場と周りで暮らす人々の安全を守ってきました。年齢も経験も性別も関係なく幅広い年代の方が働く現場です。千葉エリアの警備はお任せください!
(043) 221-5580(株)東伸警備
-
- 藤の花が綺麗でSNS映え間違いなしのカフェが千城台にOPEN!新感覚なわらび餅を...
-
手作りわらび餅で有名な門藤市原店の姉妹店として『la glycine』が千城台にオープンしました。ワラビータをはじめとする自慢の手作りわらび餅を使用したメニューからカフェならではのカレーやおにぎり等メニュー数豊富になっています。テイクアウトもできます!皆様のご来店を心よりお待ちしております✨
(043) 497-6635la glycine ラ・グリシーヌ
-
- 営業マンのいない、職人だけの塗装会社です!低価格で高品質な塗装なら弊社にお任せく...
-
お家を丸ごと・お得に塗装しませんか?職人だけの会社だからこその低価格で承ります。●延床30坪・10年間保証●塗装ヶ所屋根・外壁・足場・木部・鉄部・雨戸・雨樋・ベランダ・屋根のタフスペーサー 釘抜けコーキング工事。壁のひび割れコーキング工事・塀(3.3㎡まで)●塗料ハイブリッド塗装を使用!お好きな塗料をお選びいただけます。 ラジカル制御塗料、その他シリコンやウレタンなど、適材適所のものを使用いたしま...
(043) 234-2770有限会社 篠橋塗装コーポレーション
-
- 初心者でも通えるスポーツクラブ!利用者のライフスタイルに合わせて最適なコースを提...
-
幅広い年齢層の方が利用中!年齢・体力に関係なく運動初心者の方から更にレベルアップしたい方まで、利用者様の健康を考えた楽しいプログラムをご用意!日々の生活に欠かせない「本当の健康」「目標を達成する喜び」を提供いたします!
(043) 236-5588スポーツクラブ ビッグ・エス千城台
-
-
(043) 312-8080いちずリフォーム株式会社
-
LAとOCエリアで日本の修復技術「簡易金継ぎ」のワークショップを開催しています。3時間ほどで簡単にできる金継ぎは初心者にもおすすめです。1日で乾くので、にじみの心配もなく実感できます。基本的な手法を学び、根底にある日本の哲学を知ることができます。
さらに本イベントでは日本食もお楽しみいただけます。
アートと食を楽しむ絶好のチャンス!お申込みは弊社Webサイトにて受付中です。
スケジュールハイライトを必ずご確認ください。席数は12席限定。ご予約はお早めにお願いいたします。
イベントでお会いしましょう!ありがとう!
金継ぎとは何ですか?-------------------------------------------
欠けたり割れたりした陶器を金で接着して修復する技術です。
日本では縄文時代(紀元前1万4000~紀元前300年)にはすでに発見されていました。
金継ぎを通して教えられる「不完全さの受容」は、壊れたものを直すことに美を見出す茶の湯の哲学に由来しています。
大切なものを修復し、生き返らせる金継ぎが今人気を集めています。金継ぎの工程は楽しくてユニークです。
金継ぎワークショップとは ------------------------
金継ぎの技術を分かりやすく実演します。
講師が個別にアドバイスをしながら、作品に取り組みます。
簡単な金継ぎの技法を紹介し、楽しんでいただくワークショップです。天然樹脂や純金の代わりに合成樹脂を使用。漆と純金を扱うのはとても手間がかかります。したがって、ワークショップ体験には適していません。合成樹脂は速乾性があり、低刺激性です。ただし、粘着剤を使用しておりますので、誤飲しないよう口や飲食物には十分ご注意ください。ご自身の判断でご使用ください。私たちは一切の責任を負いません。
この方法は装飾用および非食品用のセラミックに適しています。
修復されたセラミックは食器洗い機、電子レンジ、オーブン、コンロでの使用には適していません。
ワークショップにはプレートの他に材料も含まれます。ご自宅で体験したい方はキットをご購入ください。
ユニークな作品をその日のうちにお楽しみいただけます。
■日時
2023年11月6日(月) 夜の部:17:00〜20:00 2023年
11月7日(火) 昼の部:10:30〜13:30
■料金 190ドル/回
以下のeventbrite から申し込むと10%OFF!
■イベントに含まれるもの
・金継ぎ材料。
ご用意した器の中からお選び下さい。
ご持参も可能ですが、個数が多い場合は終了が間に合わない場合がございます。
■Akari's Special Dinner/Launch
■先着12名様まで